バイク車検〜足立→春日部〜
2月12日に足立(第2ラウンド)で車検を受けてきました。
受付の30分前ぐらいに行き、税金や自賠責など必要書類を書き第一コースへと行きました。
検査官が外観をチェック。このとき、ハンドルの幅が違っていて、車検証に合わせるか、春日部まで行って構造変更しなければいけないとのこと。でも、ほかの検査は受けられました。ブレーキ、光軸も一発OKでした。
そしてそのまま春日部へ。1時間かからないぐらいで着きましたが、ちょうどお昼休憩でした。休憩が終わって聞いてみると、書類と印紙が必要なので揃えて、検査ラインへ。外観検査が終わると、ハンドル幅を計って、スピードメーター、ブレーキ、光軸の順でやりました。ブレーキで1回×がでましたがもう一回やったら○になりました。
最後に受付に行ったらすぐシールをもらえました。
ハンドルで引っかかり光軸で一発OKだったのはちょっと意外でした(笑)時間はかかってしまいましたが楽しかったです。
あと点検整備記録簿をもって行ったのですが、ひつようありませんでした。
■2009年02月13日にりっき〜様よりご投稿頂きました。
| トップページ |